top of page

あなたに勝運をもたらす

穏やかな心と感謝の気持ちが

守護られる安心感から湧き出る 
ま も
勝運の神がいる寺
当寺院のご案内
毘沙門

勝運の神「毘沙門天」

毘沙門

威光の異名を持ち、古来より勝運の神と崇められる毘沙門天。そのご利益の大きさから七福神や四天王、十二天のおひとりにも数えられ、多くの信仰を集めています。

聖徳太子作として日本三体毘沙門天の一体と称される当寺秘仏の毘沙門天ご尊前で、僧侶が心を込めて祈ります。

祈祷
毘沙門堂
勝負祈願
ご案内
当寺院の活動内容

毘沙門天妙福寺の活動内容

祈祷

【毎月3日ご縁日】

渦巻
毎月3日ご縁日

【祈祷内容】

経文に「毎月元三日に毘沙門天を念ずる者は大福徳を得る」とある故、毎月3日、早朝より大般若祈祷を一日中厳修し、ご縁日を盛大に開催。境内いっぱいに露店が建ち並び活気にあふれます。

勝運向上・商売繁盛・家内安全・家庭円満・厄除け・開運招福・身体健全・交通安全(車お祓い)・子宝安産・七五三・受験合格・就職円満・良縁結び・大漁豊作・地鎮祭・心願成就・おみくじ・お守り・絵馬・御朱印・精進料理

供養

【供養内容】

先祖供養・永代供養・納骨供養・水子供養・動物供養・人形供養・命日供養・盆供養・彼岸供養・施餓鬼供養・通夜葬式・年回忌法要

納骨塔
飾り

【納骨塔】

毘沙門

いつでも気軽にお参りできるよう地元に分骨を希望される方、また、今後お墓を持つ予定のない方、当寺に分骨・納骨をお勧めします。

※宗旨宗派を問いません。

※納骨後の管理費は不要です。

※ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。

境内

【略縁起】

創建は、仁寿元年(851)大和国から当地に下向した荘司が、自ら信仰する毘沙門天を護持して草庵を結んだのが始まりと伝えられている。その後、国司の庇護を以って堂宇を建立、本尊に毘沙門天を安置して武運長久・万民安穏の祈祷道場として栄える。

やがて時代は戦国乱世、本能寺の変で、徳川家康公が岡崎城に向かう途中、当寺の毘沙門天に武運を祈念したとも伝えられている。天正18年(1590)当時の大檀那生田新左衛門忠兼が法然上人に帰依し、中興開山に月翁上人を招請、現在は浄土宗西山深草派に属す。

和風

【寺宝・文化財】

3000坪の境内には毘沙門天をはじめ、四天王・聖徳太子・阿弥陀如来・釈迦如来・薬師如来・地蔵菩薩・観音菩薩・閻魔大王・不動明王・稲荷社・春日社・びんずる尊・弘法大師(三河新四国霊場札所)を祀る。

楼門に吊るされた繁栄の鐘は、参拝客がいつでも撞くことができる。

Untitled.jpg
庭園
阿弥陀如来
AdobeStock_479141654.jpg

【年中行事】

毘沙門天 祭礼(縁日)

毎月 3​日

毘沙門天 新年祭

正月元日・2日・3日

毘沙門天 春季大祭

4月3日

毘沙門天 秋季大祭

11月3日

春彼岸供養

春分の日

お盆供養

8月9日

秋彼岸供養

秋分の日

毘沙門天妙福寺のご案内

​寺院名

毘沙門天妙福寺

住所

(〒447-0885)愛知県碧南市志貴町2丁目61番地

電話番号

0566-41-0200

FAX番号

0566-42-8220

​アクセス

🚃 鉄道
名鉄三河線・碧南駅下車 徒歩10分(ふれんどバス1区)
🚍 バス
ふれんどバス「毘沙門」停留所・前
➡ その他
棚尾橋(矢作川)西500m

駐車場

100台 駐車料金 無料

拝観時間

毎月3日 06:00~17:00
3日以外 08:00~17:00

bottom of page